Last Updated 2011/09/21
Microsoft Ribbon for WPF が公開されました。Microsoft Ribbon for WinForms もあります。Ribbon は Windows UI の標準になるのでしょうか。
Microsoft Ribbon for WPF(以後、Ribbon と称する)とは、従来型のアプリケーションのメニューバーとツールバーとを兼ねるコントロールです。Microsoft Office 製品のほうで先行して使われていたものを WPF アプリケーションで使えるようにしたものです。
下図は、サンプルアプリケーションとして公開されているもののスナップショットです。
気に入るかどうかは分かりませんが、これからの Windows アプリケーションの標準的な UI になることは間違いないでしょう。
Windows アプリケーションの標準的な UI といえば、上図のタイトルバー("RibbonWindowWord" と表示している部分)は標準のものですが、いかにも Windows くさくて垢抜けているとはいえませんね。Ribbon を使うと、タイトルバーをカスタマイズすることができます。つまり、この部分に任意のコントロールを配置するなど、自由に設定することが可能になります。
現時点(2010 年 9 月)では .Net Framework 3.5 SP1 対応の追加コントロールとして公開されています。
.Net Framework 4.0 の SP1 として追加されるものと期待しましたがされませんでした。
したがって、Visual Studio 2008 でも使うことができます。ただし、Ribbon 用のフォームデザイナがありませんので、XAML ファイルを直接編集することになります。
Visual Studio 2010 ではプロジェクトを「WPF Ribbon アプリケーション」とすると、フォームデザイナが使えるようになります。
さて、Microsoft Ribbon for WPF は以下のサイトからダウンロードできます。
http://www.microsoft.com/downloads/en/details.aspx?FamilyID=2bfc3187-74aa-4154-a670-76ef8bc2a0b4
ダウンロードしたファイルの中に、サンプルコードのほかに、コントロールのソースファイルも含まれています。
以下のサイトを参照してください。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ff806375.aspx
Windows フォームアプリケーション用の Ribbon もあります。次のサイトに入って、[Download] してください。
http://windowsribbon.codeplex.com/
ただし、私は試していません。Ribbon を使うようなリッチな UI がほしければ WPF を使うことをおすすめします。
私は現在 Ribbon を研究中です。このページに記事を追加する予定ですが、かなり面倒なコントロールなので、試行錯誤を繰り返しております。なにせ、参考になるサンプルがほとんどないですから。
−以上−